【出場者募集期間】
2021年4月1日(木)~5月31日(月)

テーマ:わたしの考えた未来のオリンピック!!
~ 新競技でメダルをねらえ ~

 

《更新情報・お知らせ》
2021.1.1(金)コンテスト開催ページを公開しました
2021.4.1(木)作品募集の受付を開始しました。
2021.5.24(月)サンポート高松イベント大募集!2021採択事業に選ばれました!
2021.5.31(月)作品募集の受付を締め切りました。
2021.6.30(水)《コンテスト出場者の決定通知について》
2021.6月30日(水)に『出場者決定通知』をお知らせする予定にしておりましたが、想定していたよりもたくさんの応募数があり、一次審査に時間がかかっております。
応募者の方にはお待たせして申し訳ありませんが、『出場者決定通知は、2021.7.3(土)23:59まに送信予定』に変更させていただきます。ご了承ください。
2021.7.1(木)コンテスト会場夏休み特別企画!!
『サンポート高松デジタルフォトコンテスト』開催中!!

開催期間:2021.7.1(木)00:00~2021.8.31(火)23:59
当日、コンテスト会場に来れる人も来れない人も、期間中にサンポート高松で撮ったお気に入りの写真を投稿するだけで……✨ 豪華賞品ゲットのチャンス ✨
サンポート高松の施設内、または、サンポート高松周辺で撮影した、あなたのお気に入りの写真をご応募ください。
入賞者には豪華賞品をプレゼント!!
あなたの思うサンポート高松の魅力あふれる自信作をお待ちしております♪♪
詳細はこちらをクリック!!
2021.7.3(土)《コンテスト出場者の一次審査の結果送信が完了しました》
2021.7.3(土)23:30ごろに『第3回こどもITプログラミングコンテスト2021inサンポート高松の『一次審査』の結果について』というタイトルでコンテスト応募者全員にメール送信しております。
今回は、応募多数につき一次審査が遅れたことから、一次審査を通過しなかった方にもメール送信しております。
コンテストの出場応募をされた方は、メールフォルダをご確認ください。
もし、届いていない場合は、他の受信フォルダや迷惑メールフォルダをご確認の上、当協会まで連絡をお願いいたします。
2021.8.2(月)出場者の作品は下記リンクからご覧いただけます♪
第3回こどもITプログラミングコンテストinサンポート高松【出場者作品一覧】
2021.8.3(火)ライブストリーミング(動画)は下記リンクからご覧いただけます♪
第3回こどもITプログラミングコンテストinサンポート高松【ライブストリーミング(動画)】

 

コンテスト出場者エントリー
応募締め切りました

→ オーディエンス(観覧)応募 ←
先着50名(残0席!!)
抽選となります

抽選結果は2021.7.30(金)夕方ごろ
当選者のみ当選メールを配信いたします。
抽選に外れても発表者の観覧は可能です。
ただし、最優秀賞者の投票はできません。

ファミドリ
~香川の職業・アーティスト体験~
詳細はこちら

 

 

コンテスト出場応募規約

 

作品データ送信フォーム

 

開催にあたって

 

小学生、中学生のためのこども向けプログラミングコンテスト!

『未来を創るのはきみたちだ! プログラミングを一緒に楽しもう!』をスローガンに掲げ、すべてのこどもたちにプログラミングに触れる機会を持ってもらいたい!そして、変化していく世の中の問題解決を自由な発想で楽しんでもらうためのプログラミングコンテストです。

 

2018年12月2日(日)に第1回こどもITプログラミングコンテスト2018を開催、2019年11月17日(日)に第2回を開催し、来場した子どもたちや親御様だけでなく、高松市教育委員会様、かがわ情報化推進協議会様、高松市様などから好評をいただき、第3回を開催することになりました。

 

2020年は新型コロナウィルスにより、開催できませんでしたが、今年は、親子でプログラミング体験コーナー、香川の職業体験やアーティスト体験ができる出展ブースと景品付きのシールラリーなど、さらに規模を拡大し、産官学各方面のご協力をいただきながら準備を進めております。

 

こどもITプログラミング協会コンテストサンステップcontest-about-001

2020年度から全国の小学校、中学校でプログラミング教育が必修化され、教育の現場だけでなく、親御さんもプログラミング教育に注目しています。

今の大人にとって、プログラミング教育というのは学校の授業にはありませんでした。
新しい教育の分野だけに、国語や算数などと違って今ひとつイメージをつかみにくいプログラミング教育に対して、親としてどういう準備をしていけばよいのか不安視しているのが現状です。

 

こどもITプログラミング協会コンテストサンステップcontest-about-002プログラミング教育が必修化されるといっても、「プログラミング」という教科が新設されることはありません。
現代の子どもは、ITやAI(人工知能)、インターネットなどテクノロジーの進化によって、コンピューターやアプリでゲームばかりして、コンピューターでモノを作ったり、身の回りの問題を解決できたりすることに気づいていません。
大人も含め、ゲームやアプリを自分で作れるような時代になったと言ってもピンとこないのです。

イギリスやフィンランド、ロシアなどの各国では、すでにプログラミング教育が小学校の低学年から始まっていますが、2020年から始まったる日本の小学校でのプログラミング教育も、「子どもをプログラマの育成に直接つなげる」とは考えていません。

 

 

こどもITプログラミング協会コンテストサンステップcontest-about-003そこで、文部科学省としては、小学生にコンピューターを使ったものづくり体験を通して、「コンピューターは身近にたくさん活用されていて楽しい」という原体験を持たせて、さらにプログラミングによる課題解決から「プログラミング的思考」を身につけてほしいと考えています。

 

だからこそ、私たちは今回のプログラミングコンテストの作品テーマを「わたしの考えた未来のオリンピック!!~ 新競技でメダルをねらえ ~」にしました。

 

 

元号が平成から令和に変わり、新しい時代が幕開けました。未来の街や未来の自分を考えることでワクワクするような未来をイメージしたり、自分たちの住むまちのすごいところや自慢できるところ、好きなところをもっとよく知る機会にもなったりするのではないかと思います。なにより「プログラミングに携わることが楽しい」と思ってもらえると考えたからです。

 

こどもITプログラミング協会コンテストサンステップcontest-about-004子どもたちは大人が思っているよりはるかに、発想力、創造力、想像力が豊かです。質問のしかた次第で、連想ゲームのように次から次へと新しいアイデアがわいてきます。

自分たちの住むまちのことを考えたり、実際にその場所に行き五感で触れてみることで、身のまわりにある「問題」を見つけ出し、さらには、「論理的に問題を解決するきっかけ」になるのではないかと考えています。

 

現在、90%の職業で、基礎的なIT能力が必要とされており、2020年度から小学校にてプログラミング教育が必修化されることが決定しております。
そのような中、子どもたちの創造性、自主性、やる気を引き出し、自ら学ぶ自立した子供の育成をするために、こどもITプログラミングコンテスト2021を開催することになりました。

子どもたちの自由で独創的な発想が生み出す、十人十色の作品を見れることを今から楽しみにしています。

 

 

コンテスト概要

 

テーマ:わたしの考えた未来のオリンピック~新競技でメダルをねらえ~


応募条件:小学2年生~中学3年生以下
Scratchで制作した2021年5月31日(月)時点で未公開のオリジナルプログラム
(ゲーム・アニメーション・その他のプログラム)

※提出していただいた作品の一次審査を行い、コンテスト出場が決定した者は、7月31日(土)に、こちらの指定する会場およびオンライン上で、自ら提出した作品を最初からコーディングしていただきます。

※2021年8月1日(日)にコンテスト会場で作品についてプレゼンテーションを行えること。

※出場者には別途、メールにて『出場者決定通知』をメールにてお知らせいたします。


コンテスト出場者審査基準:発表のしかた・技術評価・アイデア性・デザイン性・ストーリー性・独自性


応募期間:2021年4月1日(木)0:00~2021年5月31日(月)23:59まで


コンテスト開催日時:

1日目:7月31日(土)10:00~12:00

当協会の指定する会場(香川県高松市内の会場を予定)およびオンライン上で、自ら提出した作品を最初からコーディングしていただきます。

出場者は、9:30までに『当協会の指定する会場(香川県高松市内を予定)」に集合。

 

2日目:2021年8月1日(日)12:30~16:30

コンテスト会場(サンポート高松)にて、オーディエンス(観客)の前で作品の発表(プレゼン)をしていただきます。

出場者は、9:30~10:00までの間に『サンポートホール高松 第2小ホール(ホール棟5階)」に集合/オーディエンス(観覧)は、12:30~(12:00開場)/出展ブースおよび体験ブースは11:00開場

※当日スケジュールはこちらをご覧ください。


コンテスト応募費用:無料(応募までにかかる費用(画像や素材データなど)。

コンテスト当日、会場にお越しいただく費用などは自己負担となります)。


コンテストオーディエンス参加(観覧)費用:無料


コンテスト会場:サンポートホール高松 第2小ホール(ホール棟5階)(地図はこちら


主 催

こどもITプログラミング協会


共 催

公益財団法人高松観光コンベンション・ビューロー

シンボルタワー開発株式会社

サンポート高松イベント大募集!2021採択事業

高松・丸亀こどもITプログラミング教室サンステップ

ファミドリ実行委員


後 援

高松市

スマートシティたかまつ推進協議会

高松市教育委員会
香川大学


協 賛

合同会社Radineer

体質改善 温活サロン ぬくみ
はるのおんがえし

kagawa3x3 DAYWALKER

 

 

審査について

2021.7.31(土)10:00~12:00の間の2時間で作品を完成させ、翌日の午後から発表(プレゼン)していただきます。
作品の完成度だけでなく以下の点を重視して審査を行います。

・発表のしかた

・技術評価

・アイデア性

・デザイン性

・ストーリー性

・独自性
自分の作った作品をアピールできるよう、当日までにしっかりと準備をしておいてください。

 

特別ゲストの紹介

 

デジタル改革担当大臣
衆議院議員 平井 卓也 氏

平井内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策)

 

 

 

審査員の紹介

 

小澤 孝洋 氏
高松市総務局参事(社会保障・税番号制度、ICT推進、業務改革推進担当)

平成23年4月総務省入省以降、情報通信国際戦略局・総合通信基盤局等において、情報通信に係る研究開発の企画・推進や消費者行政等に従事。
平成29年4月より内閣官房IT総合戦略室において、IT戦略の策定及び推進に従事。令和元年6月より高松市に着任し、スマートシティの推進を担当。


米谷 雄介 氏
香川大学創造工学部助教/博士(工学)

香川大学創造工学部助教/博士(工学)米谷 雄介 様

2014年東京理科大学大学院工学研究科修了。早稲田大学助手、北九州市立大学助教を経て、現在は香川大学勤務。
コンピュータが人の行動データを集め、それを解析し、人に提示することで人の判断を支援する仕組みの研究開発を行っている。
また情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)で地域情報データの利活用アプリ開発講座の講師を務める。
現在、日本教育工学会研究会編集委員会や教育システム情報学会産学連携委員会の委員を兼務。
プロフィール詳細


船田 晃 氏
日本電気株式会社(NEC)四国支社長

日本電気株式会社NEC_四国支社長

■学歴
1992年3月 愛媛大学理学部数学科 卒業
■職歴
1992年4月 日本電気株式会社 入社
2007年4月 松山支店マネージャー 就任
2012年4月 四国支社産業営業部長 就任
2016年4月 産業ソリューション事業部シニアマネージャー 就任
2017年4月 四国支社長代理 就任
2018年4月 四国支社長代理 兼 松山支店長 就任
2019年4月 四国支社長 就任

 

 

各賞について

 

応募作品の中から、当日、審査委員会において最優秀と認められた作品に対し、以下の各賞および副賞を授与します。

 

グランプリ:賞状、メダル、トロフィー
グランプリ以外:各賞副賞として、賞状、メダル

 

開催スケジュール

 

 

【コンテスト当日スケジュール(観覧要予約)】

開催日時:2021年8月1日(日)

09:30~10:00 出場者集合(サンポートホール高松 第2小ホール(ホール棟5階))

10:00~10:15 出場者へ注意事項説明

10:15~11:15 出場者リハーサル

11:15~12:00 出場者昼食

12:00~12:30 開場(オーディエンス入場受付)

12:30~13:10 オープニング・審査員紹介・出場者入場

13:10~15:20 出場者作品プレゼンテーション(休憩10分)

15:20~16:00 投票集計・プログラミングミッション

16:00~16:30 授与式

16:30~17:00 出場者記念撮影・閉会の言葉

※作品プレゼンテーションの進行状況によっては時間が前後する場合がございます。

 

 

 

作品の応募方法について

 

以下の注意事項およびコンテスト応募規約をよく読み、作品応募フォームより各項目をご入力し、ご応募ください。

注意事項

1540_32応募に要する費用(応募作品の制作に必要な素材の購入費等)および、コンテスト会場までの旅費(宿泊する場合は宿泊費など)等については応募者にてご負担ください。

 

1540_32応募作品で使用する、オリジナルでないデータやプログラムなどについては、著作権に関する事前の処理が必要となります。

 

1540_32著作権は、プログラムや文章、絵、映像、音楽など、人が表現したものすべてに存在します。他者の著作権やその他の知的財産権を侵害する作品につきましては、応募していただくことはできません。主催者が著作権等の侵害にあたると判断した場合は、その応募を無効とすることがあります。

 

 

1540_32Scratchのライブラリーの素材以外に制作者でない者が制作したキャラクター・音楽等の著作権物を利用している場合は、使用許諾を得た上で、項目の著作権に関わる事項の記入に著作物の名称、著作者の名称、使用許諾について必ず入力ください。(記入例を参考にご入力ください)

 

 

1540_32作品を過去に本コンテスト以外に応募されている、もしくは、現在開催中のその他のコンテストに応募されている場合は項目のその他の事項に概要をご入力ください。(記入例を参考にご入力ください)

 

 

1540_32今回、応募、発表された作品は当協会および関連会社、公共施設などにて一般公開される可能性があることをご了承ください。

 

 

コンテスト応募規約

 

出場者エントリーフォーム
応募締め切りました

 

→ オーディエンス(観覧)応募 ←
先着50名(残0席!!)

 

作品データ送信フォーム

 

主 催

こどもITプログラミング協会


共 催

公益財団法人高松観光コンベンション・ビューロー

シンボルタワー開発株式会社

サンポート高松イベント大募集!2021採択事業

こどもITプログラミング教室サンステップ

ファミドリ実行委員


後 援

高松市

スマートシティたかまつ推進協議会

高松市教育委員会
香川大学


協 賛

合同会社Radineer

体質改善 温活サロン ぬくみ
はるのおんがえし

kagawa3x3 DAYWALKER

 

 

 

 


 

コンテストに応募できるのは何歳までですか?

日本在住の小学2年生から中学3年生以下であれば、どなたでも応募できます。

 

応募できる作品は1つだけですか?

応募作品数にはひとりにつき1点の応募となります。

 

作品のプログラミング言語は決まっていますか。

本コンテストではScratchで制作したプログラムのみを対象としています。
Scratch公式ページはこちら

 

応募したプログラムをインターネット等で公開してはいけないのでしょうか?

コンテスト概要にて「コンテスト開催時の時点で未公開のプログラム」とさせていただいております。コンテスト開催日終了後の2021年8月1日(日)以降であれば公開していただいても問題はありません。

 

他のゲームのキャラクターや音楽を使ったプログラムは応募できますか?

他者の著作権やその他の知的財産権を侵害する作品につきましては、応募していただくことはできません。主催者が著作権等の侵害にあたると判断した場合は、応募を無効とすることがあります。

 

小学生でない友人が作ったキャラクターや音楽を使ったプログラムは応募できますか?

応募作品の主となるキャラクターでない場合や、機能・動作に直接関わらない部分での使用については制作者本人の使用許諾が得られていれば使用可能です。ご応募の際に必ず、【著作権に関わる事項の記入】の欄に使用許諾を得た上で著作物の名称、使用許諾について記入ください。

 

コンテスト当日、制作する作品データ(画像や音源)はどうすればいいですか?

USBメモリーなどに保存して、当日会場までお持ちください。

 

 

コンテスト出場者エントリーフォーム
2021.5.31(月)で締め切りました

 

 

オーディエンス(観覧)エントリーフォーム
定員50名!!(残0席!!)

 


 

コンテスト会場について

【会場名】

(サンポートホール高松 第2小ホール(ホール棟5階))

【会場住所】

〒760-0019
香川県高松市サンポート2番1号
高松シンボルタワーホール棟5階
TEL:087-825-5000

駐車場はサンポート地下有料駐車場など最寄りの駐車場をご利用ください。

 

 

 

主催者概要

 

主催:こどもITプログラミング協会


住所:761-0113 香川県高松市屋島西町1950番地1春日河ビル2階


TEL:087-899-6585


FAX:087-899-6590


URL https://www.kidssteam.jp


お問い合わせ https://www.kidssteam.jp/contact


代表理事:大西誠人

 


特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー | 利用規約

Copyright (C) 2016 こどもITプログラミング協会 All Rights Reserved.